社員育成には評価制度が有効です

社員育成には評価制度が有効です

評価制度を査定のツールだけにしていませんか?

評価制度のお手伝いをさせていただいていると、”評価制度=社員の給与を決めるもの”というイメージを持たれている経営者様が多いように感じます。
もちろん、給与や賞与、昇級を決めるためのツールではありますが、それだけが評価制度の目的ではありません。

では、評価制度導入の目的は何か?
それは、組織の経営目標を達成するために社員一人ひとりを育成することであり、それを実現するために評価制度を導入します。

評価制度を社員育成にする仕組みとは

評価制度を社員を育成する仕組みにするためには下記の3つを行うことが重要です。

①現場に即した業務内容を評価シートに盛り込むこと
②考課者研修を必ず行い、管理者の評価基準を整えること
③評価結果を部下に伝えるフィードバック面談を社員育成の場とすること

①~③について簡単にご説明します。
①現場に即した業務内容を評価シートに盛り込むこと
多くの評価シートを見ていると、社員の姿勢・意欲・態度などを評価する項目を設けていることと思います。
当然それらを評価することは重要なのですが、それと同様に組織の目標を達成するために現場の社員が何をどのように行動するか評価することも重要です。
要するに、専門的な能力と業務を評価するということです。

②考課者研修を必ず行い、管理者の評価基準を整えること
評価をうまく機能させるためには、管理者が適正に評価できるように研修・訓練することが重要です。
今まで”評価”をしたことがない、あまり得意ではないという管理者がいらっしゃるかと思います。そういう場合は会社がしっかりとサポートしましょう。
管理者が適正に評価できないと現状の部下の評価点数が算出されませんし、その部下は何が得意で何が苦手なのかという現状の把握すらできないことになります。

考課者研修のやり方としてはケーススタディを用意して、まずは管理者が個人で評価します。その後、2~3名のグループに分かれて、どうしてその評価をしたのか話合いをしていもらっています。
これを何度も行うことで会社としての評価基準を整えていきます。

③評価結果を部下に伝えるフィードバック面談を社員育成の場とすること
評価結果を社員育成のツールにするためには、フィードバック面談が非常に重要です。
評価結果を伝えるとは、最終的な点数やランクを通達することではなく、
(1)今期の振返りをする
(2)評価シートから「良かった点」「改善点」をいくつかピックアップし何が良かったのか、何が改善すべき点かを伝える
(3)(2)を踏まえて今期取組むべき事項を明確にして”何を” ”いつまでに” ”どの程度まで” ”どうやって行うか”というアクションプランを作成する

評価制度を機能させるためには会社のサポートが大切
評価制度を社員育成のツールとして機能させるためには、会社がしっかりとサポートすることが重要です。
会社がサポートするとは、制度を整えて、必要なツールを作成しておくということです。
そして、今すぐ全てがうまくいくと思わず、長い目で社員育成のための仕組み作りを整えていくことが大切です。
評価制度の導入を検討している会社様も、すでに制度を導入しているがもっと活用していきたいとお考えの会社様も今回ご紹介したことを是非取組んでいただければと思います。