【人材募集強化の成功事例】人口10万人の小規模商圏でも、半年で12名の採用ができた秘訣
いつも本Webサイトのコラムページをお読みいただきまして、ありがとうございます。株式会社船井総合研究所(船井総研)ワークエンゲージメント支援部、旧HR支援部の東田です。本コラム記事では、人口10万人の小さな商圏であっても半年で12名の採用に成功した事例について解説しています。また成功のポイントや秘訣についてもお伝えします。人材採用や人材募集に悩まれている方、中小企業の経営者・人事責任者は必見です。
目次
【人材募集】よくあるお悩み一覧
突然ですが、中途採用において下記のようなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?
・2,3年前までは良かったが、ここ最近ぱたりと中途採用が止まってしまった
・中途採用が停止してしまったわけではないが、ここ最近明らかに中途採用の応募数が減っており、このままでは先が不安
・今も昔もずっと採用が課題で、採用に関しては半ば諦めている
・採用がうまくいっていないわけではないが、事業拡大を考えた時、今の採用ペースでは間に合わないかもしれないと考えている
・いつか新卒採用にチャレンジしたいが、まずは中途採用をしっかりやって足元を固めたい
・中途採用では即戦力を採用したいが、未経験の方ばかり集まる
・人材紹介会社に頼り、高額な採用コストでなんとか中途採用をしている
このような方は、ぜひ最後までお読みください。
本コラム記事では、「もう無理に採用活動をしない!人が集まる仕組みを作り、人口10万人の小規模商圏でも、半年で12名の採用ができた秘訣大公開」と題し、商圏人口や会社規模、業界を言い訳にせず、中途採用を成功させるための秘訣を、事例企業様の取り組みをベースにお伝えします。
人材募集の事例企業と事例:概要のご紹介
今回事例として挙げさせていただくのは、岐阜県高山市を中心に「NOZOMI HOME」のブランドで注文住宅事業を営む「古川製材株式会社」様です。
岐阜県高山市は、2023年4月現在、人口8.8万人の小規模商圏です。
今回の事例は、そんな小規模人口エリアでも”自社が求める即戦力の経験者”を含めて半年で12名の方を採用できた事例でございます。
これだけ採用がうまくいった古川製材株式会社様ですが、ずっとこんなにうまくいっていたわけではありません。
むしろ、2,3年前までずっと採用に苦戦していました。
このままでは事業成長できないと考え、2年前、思い切って採用を一新し、今回のような成果につながりました。
ここから先は、古川製材株式会社様で実際に取り組んだことと、そのポイントを解説いたします。
【人材募集】明暗を分ける!人が集まる仕組みの作り方
古川製材様で「人が集まる仕組み」を作ることができた最大の要因は、ズバリ「採用サイトを中心とした情報発信力の強化」です
どれだけ良い会社でも、それを外向けに発信できなければ伝わりません。
また、これだけ聞くと「採用サイトくらい自社でも持っている」と思われる方もいるかもしれません。
しかし”ただ採用サイトを持っている”だけでは意味がありません。
古川製材様の採用サイトでは、「どんな人に・どんなポイントを・どのように伝えるのか」を徹底的に考え抜き、情報発信をしています。
本メルマガでは、「人が集まる採用サイトの作り方・運用の仕方」というポイントを解説いたします。
ポイントは、ズバリ下記の2点です。
①どんな求職者の方に情報を届けたいのかを考える
②どのように情報を届けるのかを考える
人が集まる採用サイトの作り方・運用のポイント
①どんな求職者の方に情報を届けたいのかを考える
まずはこちらのポイントです。
例えば、「未経験で前職にあまり染まっていない若い方」と、「その道何十年のベテランの方」では、転職理由も、転職の際に気になるポイントも大きく異なります。
このように考えると、例えば「ワークライフバランスや働き方に関しての情報」を発信するのか?「同業他社と比較して、自社の商品の売りやすさ」を訴求した方が良いのか?がおのずと見えてくると思います。
このように自社の採用ターゲットを明確にすることで、それぞれに対してどのような形でどのような情報を提供するのかが決定していきます。
人材採用に成功している企業のコンテンツ発信の仕方
古川製材様では具体的に下記のようなコンテンツを作成し、情報を発信しました。
①-1.未経験の方に読んで欲しいコンテンツ
⇒住宅業界や、一日の働き方など
①-2.経験のある方に読んで欲しいコンテンツ
⇒自社の商品の魅力や、地域NO1のポイントなど
①-3.自社のことを知らない方に読んで欲しいコンテンツ
⇒自社の商品のことや、地元での地位など
①-4.自社のことを知っている方に読んで欲しいコンテンツ
⇒自社への応募ハードルの低さや、色々な方を受け入れ育てている実績など
①-5.全求職者に読んで欲しいコンテンツ
⇒自社に関する基本情報や福利厚生など
②どのように情報を届けるのかを考える
続いてはこちらのポイントです。
作った採用サイトを見てもらうために、どのように露出をしていくのかという点です。
こちらもターゲットの特性を考え、下記のような手法を実施しました。
・若い未経験の方:Indeed、ハローワーク、リクナビNEXT、リファラル採用、地域求人誌
・経験のある方や専門的な職種:Indeed、リファラル採用、ビズリーチ、ミイダス、人財紹介
ざっくりですが、このような形です。
採用サイトのコンテンツの見直し方法
さらに、一度採用サイトを見てくださった方が何回採用サイトを見ても飽きないように、「ブログ機能」も充実させています。
人にフォーカスを当てた内容のブログを記載することで、多くの反響があり、閲覧数がグングン伸びています。
そうして採用サイトに求職者のデータが溜まってからは、「サイトのコンテンツや募集要項の見直し」を図ります。
こちらを実施することで、成果が出ているコンテンツ・出ていないコンテンツを分析し、成果が出ている理由や出ていない理由をつきとめ”求職者にとってより良いサイト”を作り上げております。
このように、古川製材様では採用サイトを作成・運用しているだけで人が集まり、半年で12名という驚異的な成果につながっております。
船井総研が提唱する小商圏でも人材採用に成功する秘訣とは?
船井総研ワークエンゲージメント支援部、旧HR支援部では、このコラムの内容に関連して、下記のようなセミナーを開催しました。
10万人の町でもできる!半年で10名を採用した秘訣大公開
【詳細説明をご希望の方へ】
下記無料個別相談サービスをご確認ください。
なお過去のセミナーでは特別ゲストとして、
古川製材の事業部長水本善暢様にお話しいただきました。
実際に中途採用に注力してからの組織の変化、事業戦略の変化、
取り組んでいてよかったこと、大変だったことをお話しいただいています。
地方小商圏の人材採用強化に関する無料個別相談サービス
船井総研ワークエンゲージメント支援部では、上記セミナー関連の内容も含め、地方小商圏の人材採用強化に関する無料個別相談サービスを展開しております。
「地方の小さい商圏でも人材採用を強化したいけどどうすれば良いのか・・・」というお悩みを抱えている企業の経営者様・人事責任者様を対象としております。
初めての方も大歓迎ですので、この機会にぜひ下の画像をクリック、またはタップの上、無料個別相談へもお申し込みくださいませ。