JINZAI FIRST 価値向上経営フォーラム 人財ファースト経営分科会
組織のイノベーションをサポートする
人財ファースト経営
分科会のご案内
01
現状を取り巻く人事時流認識
1
アフターコロナで変わった人事時流
-
①
高止まりを続けていた有効求人倍率の低下
-
②
新卒採用の抑制による採用競争率の低下
-
③
ハイクラス人財の採用可能性増加
2
コロナ前から変わっていない企業の成長法則
-
①
売上成長に合わせた優秀な人財の計画的採用
-
②
企業の成長ステージに合わせた組織化と組織の成長
-
③
優秀な人財が効率よく働くことで得られる生産性の向上
一定規模以上の成長を目指す企業の成長において人財戦略、とりわけ採用の重要性は変化していない
02
採用から人財戦略を見直すために必要なこと
- 「良い人が居れば」という行き当たりばったりの採用をしない
- 事業の成長に合わせた計画採用を実施する
- 採用計画の実現と採用できる人財の質を向上させる
- 採用を将来の投資と考え、時間的・金銭的な投資を行う
- 採用を会社の顔として、一番優秀な社員を採用の現場に充てる
- 採用のために、社名・立地も含めて会社のブランドを作り直す
採用を企業成長の最重要戦略の一つであることを認識し、人財の質の向上のために各種人財戦略を整える
03
人財ファースト経営が目指す姿
人財ファースト経営が目指す姿と成長のS字カーブ

スクロール
できます
04
採用ファースト経営から人財ファースト経営へ
- 人財の質の向上を目指すためには、採用戦略改善以外も必要
- 優秀な人財が定着してくれるような「キャリアプラン」
- 素材の良い人財が早期活躍できるような「育成の仕組み」
- 早期活躍した人財を抜擢・登用できるような「人事制度」
- 組織ステージにおいて必要な「働き方の時流適応」
- 人財重視の戦略を体現する「企業ブランドイメージ」
採用戦略だけでなく人財戦略全般のアップデートが組織の成長には必要になる
05
人財ファースト経営フォーラムのご案内
人財ファースト経営フォーラムとは
勉強会とグループコンサルティングを組み合わせた新しい形の研究会です。
業種業界にこだわらず、常に最新の採用戦略・人事戦略が集まり、経営者が情報共有できる勉強会です。最新の人事戦略を実践している経営者の講演とテーマ別のグループコンサルティングを通じて企業の人事戦略の推進と実践が可能になります。
「HR支援部」としての人財ファースト経営フォーラム会員へのサポート体制
人財ファースト経営フォーラム例会
自社の人財戦略を描くためのインプット
組織拡大を実現されている
“先行企業”のゲスト講演による
人財戦略のインプット
会員向け年間サポート
グループコンサル
会員企業の皆様の
個別課題を解決する
グループコンサル
人財戦略動画配信
コロナの中で
時流の転換が早い
情報を毎月配信する
人財戦略動画配信
HR支援部のご提供する各種サービスの活用方法
活用方法 | |
---|---|
各種セミナー | HR支援部のセミナーでは経営・人事領域に関する最新の成功事例やビジネスモデルをご紹介します。 現状の採用戦略・人事戦略に課題感を感じている会社様に課題解決のヒントとなる情報をご提供しております。 |
人財ファースト 経営フォーラム |
本フォーラムの特徴は人事分野における様々なテーマの事例に触れることが出来る点にあります。 現状の人事課題だけではなく、会員様には常に企業の1歩先の課題を見据えた人財ファースト経営の視点を持つことで、盤石な企業体制を構築するのにご活用いただいております。 |
コンサルティング | 採用・評価・育成等テーマ別に第一線で活躍しているコンサルタントが二人三脚で課題解決のお手伝いをさせていただきます。 現状の人事課題を早期に高確度で解決していきたいと考えている経営者様にご活用いただいております。 |
スクロール
できます
06
人財ファースト経営フォーラムのコンテンツ
1 人財ファースト経営フォーラム例会

例会スケジュール
午後~夕方までの半日開催 ※当面WEBでの開催を予定
時間 | 内容 | 講師 |
---|---|---|
13:00~14:00 | 人財ファースト経営実践企業 or 船井総研コンサルタント講演 |
船井総合研究所 コンサルタント |
14:00~15:00 | 人財ファースト経営実践企業 講演 |
ゲスト企業 |
15:00~16:00 | 各会テーマ講演 | 船井総合研究所 コンサルタント |
16:00~16:30 | 本日のまとめ | 船井総合研究所 コンサルタント |
スクロール
できます
開催頻度
開催月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
人財ファースト 経営フォーラム例会 |
〇 | 〇 | 〇 | クリ ニック |
〇 | 総会 | ||||||
テーマ別グループ コンサル&個別相談会 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
スクロール
できます
これまでの人財ファースト経営フォーラム
日付 | ゲスト | テーマ | |
---|---|---|---|
第1回 | 2018年11月 | キュービック 船井総研(高嶋CEO) |
長期インターン 採用ファースト経営 |
第2回 | 2019年1月 | 船橋屋 | 採用SNS活用 |
第3回 | 2019年4月 | 物語コーポレーション ヤマチユナイテッド |
社内アカデミー フレッシャーズキャンプ |
第4回 | 2019年7月 | ホンダカーズ佐賀 キスケ |
地方採用戦略 リクルーター制度 |
第5回 | 2019年8月 | Indeed Japan Phone appli |
採用ファースト経営 オフィス視察 |
第6回 | 2019年11月 | PHRホテルマネジメント | 地方総合採用 |
第7回 | 2020年1月 | カトープレジャー グループ |
採用ブランディング |
第8回 | 2020年3月 | 間渕商店 船井総研(菅原常務) |
リブランディング 働き方改革 |
第11回 | 2020年7月 | 水上印刷 | アフターコロナの人材戦略 生産性の見える化 |
第12回 | 2020年8月 | 串カツ田中 | 最高の組織を創った 串カツ田中の組織戦略とは? |
第13回 | 2020年9月 | 船井総研 TDC | 人財開発部門の必要性 |
第14回 | 2020年10月 | スノーピークB.S ゑび屋 |
リモートワークマネジメント DX化による生産性向上 |
第15回 | 2020年11月 | エスピック キスケ メモリー |
2020年人財ファースト 経営フォーラム総会 |
第16回 | 2021年1月 | ビースタイルHD | 事業付加価値の向上の 追求に合わせた組織づくり |
第17回 | 2021年3月 | ダブルツリーHD | 30億→120億の企業成長に必要な 人財戦略・ブランド戦略 |
スクロール
できます
過去のゲスト講師紹介
-
2018.11
株式会社キュービック
代表取締役 世一英仁 氏
6年で売上24倍!
10年で正社員数6人が105人へ!
急成長の人事を支えた「大量インターン採用」 -
2019.07
ホンダカーズ佐賀株式会社
代表取締役 岡野晃士 氏
10年で売上/社員数 2倍以上
新卒出身役職者0→21名
「不人気業種×ローカルエリアでも勝てる人財戦略」 -
2019.01
株式会社船橋屋
代表取締役 渡辺雅司 氏
老舗和菓子メーカーに新卒エントリー16,700名!!
船橋屋を一躍人気企業に変えた
「大手に勝てるブランド戦略」 -
2019.07
キスケ株式会社
取締役副社長 山路大助氏
内定承諾数0名⇒15名へ超V字回復
「採用ファースト型採用戦略」 -
2019.04
株式会社物語コーポレーション
代表取締役社長CEO 加治幸夫 氏
飲食業界で毎年100名以上の新卒採用!毎年2桁成長を達成する物語コーポレーションの採用ファースト経営
-
2019.08
Indeed Japan株式会社
代表取締役 ゼネラルマネージャー 高橋信太郎 氏
世界No.1求人検索エンジンを展開する急成長企業が実践している「ミッション浸透がもたらすリファラル採用」
-
2019.04
ヤマチユナイテッド
代表 山地 章夫 氏
50事業/社員620名/年商180億円を実現した経営システムを一挙公開!全員が経営に参加し、風通しの良い社風を作り、業績UPと採用・幹部教育に劇的な成果を出すヤマトユナイテッドの採用ファースト経営
-
2019.08
株式会社Phone Appli
代表取締役社長 石原洋介 氏
たった4年で社員数4倍を実現した「日本一のIT環境×人事戦略」
-
2019.11
PHR沖縄ホテルマネジメント株式会社
代表取締役社長 佐藤健人 氏
10年で新規開業25ホテルを実現した「派遣・委託に頼らないマネジメント戦略」
-
2020.01
株式会社カトープレジャーグループ
代表取締役 兼 CEO 加藤友康 氏
既存ホテル事業の経営からラグジュアリーホテル事業グループにブランド転換
「人が集まる採用ブランド&社員教育体制」
2 グループコンサルティング
グループコンサルテーマ例
テーマ例と内容詳細 |
---|
新卒採用(新卒採用戦略/通年採用/インターン企画/選考最適化/内定辞退防止/説明会等の母集団形成) |
中途採用(ダイレクトリクルーティング/SNS採用/リファラル採用/プロ人財採用/スカウト・紹介活用) |
人財早期戦力化(フレッシャーズカレッジ/社内研修/スキル評価/階層別研修) |
定着率改善/組織開発(人材育成戦略/目標管理制度/管理職役割/評価制度構築/管理職教育) |
長期インターン(長期インターン活用戦略/母集団形成/インターン業務設計/ インターン評価/インターン教育体制/業務管理体制) |
例会毎に参加テーマの選択/変更が可能
テーマ別グループコンサル&個別相談会開催時のスケジュール
時間 | 内容 | 講師 | パートナー企業様の ご参加 |
---|---|---|---|
9:30~10:00 | 船井総研コンサルタント講演 | 船井総合研究所 コンサルタント |
× |
10:00~11:30 | テーマ別グループコンサル (少人数制・各社に合った課題に合わせた グループコンサル・情報交換を実施) |
会員企業および 船井総合研究所コンサルタント |
× |
11:30~ | 個別相談会 各企業ごとに実施 |
船井総合研究所 コンサルタント |
× |
スクロール
できます
各社の課題・必要な情報に合わせた情報収集を実現 より個別性の高いフォローを実施
3 動画配信による情報提供
コンサルタントによるオンライン講座を定期的に配信
No | 実施検討中テーマ |
---|---|
1 | OfferBox導入成功事例 |
2 | インターン企画ヒット事例 |
3 | リクルーター活動導入事例 |
4 | フレッシャーズカレッジ導入事例 |
5 | 中途ダイレクトリクルーティング事例 |
6 | スキル評価事例 |
7 | 管理職の役割 |
8 | マナーブック作成事例 |
9 | イントラサイト活用・導入事例 |
10 | 長期インターン導入事例 |
11 | SNS活用採用事例 |
12 | リファラル採用導入事例 |
No | 実施検討中テーマ |
---|---|
13 | Wantedly活用・導入事例 |
14 | Bizリーチ活用事例 |
15 | 紹介会社活用事例 |
16 | 会議体系整備事例 |
17 | 社内研修実施事例 |
18 | 業務シェア実現事例 |
19 | 残業代削減実現事例 |
20 | 従業員満足度アップ事例 |
21 | 理念浸透事例 |
22 | 適性検査活用事例 |
23 | 自社説明会開催事例共有 |
24 | 経営方針発表会開催事例共有 |
07
入会特典
特典1 成長企業し続けるために自社の課題がわかる「CEO SANBŌ」
42,961社のデータベースで、組織や財務の課題を社長の右腕となり解決します。
CASHFLOW SANBŌ
財務諸表をもとに、経営の収益性、成長性、生産性、安全性等の財務レベルを総合的に診断。
組織 SANBŌ
経営者と従業員の観点で組織の現状を見える化し、業績アップを加速させる「組織イノベーション」の診断。
特典2 採用ファースト経営力診断を活用した採用力アップ
基本レポート(A4) + 採用力を上げるための具体的な改善事例付個別レポートを作成
その他の入会特典
-
研究会全国大会にご招待
全国の経営者延べ6,000人以上が一堂に介する経営ビジョン共有の場である「研究会全国大会」の一部日程に関して、無料でご参加いただくことが可能です。日本を代表する総勢50人以上の現役経営者・経営陣が講師として登壇する貴重な機会です。
例年8月の開催ですが、2020年度はコロナウイルス感染症拡大防止のため、開催形式を変更し、各研究会ごとの開催となります。
-
社長online
「NewsPicks」のシステム・コンテンツとコラボレーションした経営者のためのプラットフォームメディア「社長online」を、追加料金なしで利用することができます。
既存の「NewsPicks」有料版が配信している記事を読むことができるだけではなく、弊社コンサルタントが定期的に配信する経営に役立つコラム記事等を読むことも可能です。
経営者の方向けに、業績アップのきっかけとなる気づきの得られる情報を配信するメディアです。
08
入会方法について
入会フローについて
-
1
お試し参加ご希望の旨をご連絡ください。
-
2
担当事務局よりご連絡
-
3
フォーラムご参加
当日に入会意思を確認!
-
4
- 入会申込書(WEB)
- 口座振替依頼書
のご記入、ご提出
-
5
入会時付帯特典のご連絡・年間スケジュールのご確認
-
6
次回例会案内(登録メールにて受信)受け取り
-
7
例会に向けて出欠ご提出、事前課題ご提出
-
8
次回例会ご参加
お支払等のスケジュール
当月会費を当月6日振替
※土日祝日と被る場合は翌営業日
初回の引き落とし
月々口座振替でのお支払いのため、お手続きに2か月前後かかります。
初回お振替時に、入会金、ならびにご入会月から初回振替月の期間について、一括振替をさせていただいております。
初回以降の会費の引き落とし
月額費用のお振替(¥55,000税込)をさせていただきます。
- 請求書でのお支払いをご希望の場合には、年一括支払いとなります。
ご入会登録後に請求書を発行させていただきます。 - 既に口座振替にてお取引実行中の同口座を使用されたい場合は、「口座振替依頼書」のご提出不要です。
フォーラム会費について
-
入会金
110,000円(税込)
-
月会費
55,000円(税込)
お試し参加
人財ファースト経営フォーラムは、ご入会希望のお客様にも1度お試し参加をおすすめしております。vお試し参加は1企業につき2名様まで1回限り無料でご参加いただけます。
8月22日(火)の研究会全国大会2023は無料でお試し参加ができます。
年間最大の経営研究会全国大会に、リアル会場でお試し参加いただき、コロナ明けの今、再成長のきっかけを掴んでみませんか?
お試し参加頂いた方限定で、8月22日(月)の研究会全国大会のメイン講座へのご参加が、通常税込55,000円/人のところを税込22,000円/人で受講いただけます。
開催日 | 会場 | |
2023年02月21日(火) | 船井総合研究所 東京本社 | |
2023年04月12日(水) | 視察ツアー | |
2023年06月14日(水) | 船井総合研究所 東京本社 | |
2023年08月22日(火) | 船井総合研究所 東京本社 | |
2023年10月11日(水) | 船井総合研究所 東京本社 | |
2023年12月08日(金) | 総会 船井総合研究所 東京本社 |
09
よくある質問
Q1 どのくらいの規模の企業を対象としているのですか?
年商・業種を問わず幅広に経営者様、または会社内で人事の責任者として活躍されている(これからする)方向けの内容であり、初心者の方でも気軽にご参加いただけます。
Q2 参加している企業とエリア・業種が違いすぎると、参考にならないのでは?
人財ファースト経営フォーラムではなるべく多業種、幅広な年商の会社の人財に関する事例を扱い、1回のフォーラムのなかでご紹介を行う予定です。また、例会テーマも「新卒・中途採用」「評価制度の構築」等、どの会社にも当てはまる内容を取り扱いますので、どのような方にも役立つ内容となっております。
Q3 事例発表をする程の取り組みをしていないのですが・・・
だからこそ、参加する価値があるのです。多くの会員さんはその様な状況を変えるべくこのフォーラムに参加しています。
Q4 どうしても参加できない日程があるのですが・・・
参加できない場合には開催日のテキスト等をお送りさせていただきますので、ご確認下さい。
Q5 例会のテーマによってはほかの部署の担当も一緒に参加することはできますか?
1社様がご入会できるのは1口のみとなっております。2名以上でご参加されたい場合は、追加参加料金として33,000円(税込)/1名を頂いております。もしご入会いただいている方の代理出席として、ほかの部署の担当の方が参加される場合、追加料金なしでご参加いただくことが可能です。
Q6 途中退会は可能ですか?
最短の退会日は、退会のお申し出を受けた翌月末となります。たとえば、12月中のお申し出の場合、翌月の1月末退会が最短退会日となります(ただし、原則として入会後1年間は退会できません)。
10
お問い合わせ

株式会社 船井総合研究所 HR支援部
〒100-0005
東京都千代田区丸の内 1-6-6
日本生命丸の内ビル21階
人財ファースト経営フォーラム 事務局 宛
お電話でのお問い合わせはこちら
(平日9時45分~17時30分)