【船井総研流!】社員の正しい育成手法とは?教育・研修・リーダーシップのあり方とは?

【船井総研流!】社員の正しい育成手法とは?教育・研修・リーダーシップのあり方とは?

いつも本Webサイトのコラムページをお読みいただきまして、ありがとうございます。株式会社船井総合研究所’(船井総研)HRストラテジー支援部です。頭の中では社員教育が大事だとわかっていても、実際にお金と時間をかけてまで教育をする方や企業は少ない傾向にあります。本コラム記事では正しい社員教育や研修の実施方法や、リーダーシップのあり方などについて、分かりやすく解説しています。経営者・人事責任者は必見です。

社員の育成・研修の実施状況や現状

最近の経営者の頭の痛い問題として聞くのが
「返事は『ハイ』と言うが、やっていない」
「一生懸命に頑張っているけれど、モレやヌケがあって二度手間になる」
「段取りが悪くて、期限に間に合わない」
「教えても、同じこと何度も聞いてくる」
「注意しても同じミスを繰り返す」
など、きちんとミスなく仕事をする社員の育成です。

頭では社員教育が大事だとわかっていても、
実際にお金と時間をかけてまで教育をする方は少ない傾向です。

社員の育成・研修の実施が少ない理由とは

なぜなら、せっかくお金を投資して教育しても、
一人前になったら辞めてしまうことが多いそうです。
これでは何のために教育投資したのかわかりませんね。

よくあるケースが幹部や上司に
「しっかり部下を教育しろ」
「わが社らしい社員に育てろ」
「もっと部下の面倒をみろ」と言うのですが、
幹部や上司も、自分自身の仕事が忙しくて、なかなか部下の面倒を見る時間が取れません。

その結果、上司の時間が空いた時に教えるので
思いついたことを、その時の気分で教えたりすることになりがちなので
レベルもバラバラの社員になるので、将来の幹部も育ちません。

社員の育成:どう教える?何を教える?誰が教える?

実際に教える時間が取れても
会社に教育プログラムが無いので
どのように教育するのかわからないため自己流のやり方を教えることになります。

教え方が違っても
上司間ではお互いに遠慮して何も言いません
そのため、社内でやる仕事が自己流になってしまうのが当たり前になっています。

社員の育成:管理の統一化の重要性

その結果、やり方がバラバラな社員が増えてしまいます。
いざ、管理をしようとしてもバラバラなので統一することが困難です。

そして、教えてもらった部下も、自分の後輩に自己流を教えるので
個人商店の集まりの様な会社になり、お客様満足度も属人的になってしまいます。

やり方がバラバラなので、社長がいくら言っても生産性が高まりません
これから新しい人が入ってくる前に、育成方法を見直した方が良いかと思います

船井総研が提唱するリーダーシップのあり方・幹部育成方法

船井総研の主催する
「リーダーシップ研修」
「令和式幹部研修」
「初めて部下を持つ上司の指示力」
この講座では「上司のあり方」を伝えています

「仕事のやり方」は経験で学んできます
・上司として何をするのか
・上司としての心構え
・部下に対する指導法

まったく知らないまま上司になっている方を多く見てますが、みなさん自己流の指導方法です

仕事のやり方が自己流
指導方法が自己流
このままでは、社長の言ったことも、ほとんど実行されないままかもしれませんね

社長の言ったことを、しっかり行動に移せるためにも
「上司のあり方」を一度、学んではいかがでしょうか?

リーダーシップや社員の研修に関する無料個別相談サービス

船井総研HRストラテジー支援部では、リーダーシップや社員の研修に関する無料個別相談サービスを展開しております。

社員との関わり方、コミュニケーションの取り方、社員の育成・戦力化の手法、リーダーシップの上手な発揮の仕方などに関してお悩みを抱えている企業の経営者様・人事責任者様を対象としております。

初めての方も大歓迎ですので、この機会にぜひ下の画像をクリック、またはタップの上、無料個別相談へもお申し込みくださいませ。