“採用ゼロから3か月で10名採用を実現した方法、初公開!

皆様
平素より大変お世話になっております。
株式会社船井総合研究所の松木健でございます。
お忙しい中、こちらのメールをご覧いただきありがとうございます。
こちらのメールを開いた先生は
おそらく採用にお困りなのではないでしょうか?
「そもそも応募が来なくなっている…」
「応募は来てるが正直”微妙”な人ばかり…」
「仕方なく採用したけど、すぐに辞められた…」
日々歯科医院を運営する先生方から
これらの悩みをよく聞きます。
採用市場の現状
歯科業界における新卒の採用倍率はご存じでしょうか?
・歯科医師は約8.7~12.7倍
・歯科衛生士は約20~23倍
つまり歯科医師でいくと約12医院で1名を取り合っており、
歯科衛生士でいくと約20医院で1名を取り合っている状況です。
これだけの採用倍率がある中で”普通”の採用活動を行っても
当然ですが、採用できるわけありません。
▼ 採用ができないと、何が起きるか?
既存スタッフの負担増
↓
ミスやクレーム、離職のリスク増加
↓
診療枠の縮小、患者の離反
↓
売上減少、スタッフへの報酬や設備投資が難しくなる
↓
「選ばれない医院」になり、ますます応募が来ない
こんな負のスパイラルに陥らないためにも
経営の最重要課題に【採用】を置く必要があります。
このような状況下で皆様と同じように
採用に困っていた先生で採用のやり方を変えただけで
3か月で総計10名採用できた事例がございます。
しかもそれは人口4万人しかいない地方都市で
そもそも求職者がいないエリアに関わらずです。
実際にどのような取り組みを行ったのか?
3か月で10名採用を実現した医院が行っていた、
特に効果のあった採用施策をご紹介します。
①明確なターゲット設定
採用活動の第一歩は、「誰に来てほしいのか」を具体的に描くことから始まります。
年齢、性格、経験、価値観などを細かく洗い出し、理想の人物像を明確化することで、求人の精度が格段に上がります。
的を絞った発信が、無駄な出稿やミスマッチを防ぎ、応募率の向上につながります。
②媒体の最適化
ただ多くの媒体に出すだけでは意味がありません。
理想のターゲットが実際に利用している媒体を調査・選定し、媒体ごとの特性に合わせた戦略を練ることで、費用対効果を最大化できます。
限られた予算で最大の成果を上げるために欠かせない視点です。
③求人ライティング
「募集要項」だけではなく、「どんな働き方ができるか」「ここで働くとどうなれるか」を伝える文章に切り替えることで、クリックからの応募率が格段に上がります。
単なる条件提示ではなく、実際の働くイメージを喚起する文章が応募を後押しします。
④スカウトメッセージ
テンプレートを使い回すのではなく、求職者のプロフィールを読み込み、一人ひとりに合わせたメッセージを作成。
丁寧に作られたスカウト文は求職者に“本気度”を伝え、応募からの返信率や法人としての信頼感を大きく向上させます。
量以上に質重視の時代にマッチしたアプローチです。
⑤魅力の言語化アンケート
スタッフ一人ひとりが職場にどんな魅力を感じているか、何を大事にしているかをアンケート形式で収集。
匿名性を確保することで本音を引き出し、医院の“リアルな魅力”として求人情報に反映できます。
⑥採用特化サイト
収集した医院の魅力を採用特化のホームページに落とし込む。
Webを活用した採用活動が当たり前になっている今、24時間365日情報発信をし続けられるWeb媒体の存在が必須となっております。
競合調査
「競合調査=給与や休日数を調査する」と考えている方も多いと思いますが、それだけでは不十分な時代になっております。
他院の採用方針や求人内容、福利厚生、地域特性まで比較・分析することで、自院の立ち位置が明確になります。
その結果として“何をアピールすべきか”が見え、無駄のない戦略が立てられます。
⑧キャリア支援体制
採用して終わりではなく、入職後の育成と定着支援まで設計することで、長く働ける環境づくりが実現します。
将来像を共有できるキャリアパスや研修制度を整えることで、「この医院で働きたい」「ここで成長したい」というスタッフ自身の働く意欲を引き出せます。
ここでご紹介したのはあくまで一例にすぎません。
しかし、どんな医院であっても今の状況や目指す姿に合わせて、“適切なタイミングで、適切な順番で、適切な施策”を実行できれば、
同じような成果を生み出すことは十分に可能です。
これらは「一度やってみた」だけで完結するものではありません。
本気で人を採るためには、採用導線のひとつひとつに目を向け、細部まで磨き上げ、試行錯誤を重ねることが求められます。
「やるべきこと」は誰もが知っています。
しかし、それを“どこまで徹底的にやり切れているか”――その差こそが、採れる医院と採れない医院を分けているのです。
採用活動を成功させるためには、単なる実行ではなく実行の質や効果を最大限高める姿勢が不可欠です。
今回、こうした採用活動を通じて“選ばれる医院”への転換を図りたいとお考えの先生方に向けて、
他院との差を生み、精度高く成果につなげるための具体的な改善アプローチをご紹介するセミナーをご用意しました。
単なるノウハウの羅列ではなく、明日から実行に移せるリアルな取り組みを通じて、
「成功する採用活動」への第一歩をお届けします。
下記より詳細を確認いただき、日程をご確認ください。
人口4万人エリアでも3か月10名採用を実現した方法
【開催日時】
2025年6月15日(日)14:00~17:00 @船井総研東京本社